女の子を育てる親は「女子校」に通わせたいと考える方、多いと思うのです。
神奈川県川崎市にある「カリタス学園」は中高一貫の女子校です。
カリタス女子中学校を受験するにあたり、知っておきたい情報をまとめてみます。
Contents
カリタス女子中学校
所在地:〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-6-1
問い合わせ:044-911-4656
ラテン語で「愛」の意を持つカリタス。
その名の通り、女性が生きていくために、人として生きていくために必要な「心」を育てていくことを教育理念とされています。
・祈る心
神様から愛されていることを実感し、感謝と喜びと希望のうちに生きようとする心
・学ぶ心
自分に与えられたさまざまな才能を十分に伸ばし、将来社会に貢献しようとする心
・交わる心
周りの人々との関係を大切にし、さらに民族や文化の違いを超えて互いに愛し合おうとする心
・奉仕する心
恵まれない人々に奉仕し「最も小さな人々」が尊重される社会を創り出そうとする心
スポンサーリンク
主な年間行事
中高一貫のカリタス学園では、共通のイベントが多くなっています。
4月:球技大会
5月:オリエンテーションキャンプ / マリア祭
6月:中2 理科校外学習「動物園実習」
7月:カナダ研修 / 尾瀬野外研修(希望者) / 前期夏期講習
8月:後期夏期講習 / 奉仕活動の会(アンジェラスの会、聖ヨハネ学園訪問)
9月:中3修学旅行(奈良・京都) / マルグリット祭(文化祭)
10月:創立記念日
11月:体育祭 / 中2イングリッシュ・キャンプ
12月:クリスマス会
1月:外国語発表会
2月:合唱コンクール(中学生) / 中学校入試
3月:卒業ミサ・高校卒業証書授与式(卒業式)
年間行事としては、一般の中学校と同じような感じですが、宗教色のある行事が加わることがカリタス女子中学校の特徴ですね。
部活動
*運動部系
テニス部 / 水泳部 / ソフトボール部 / 卓球部 / ダンス部 / バスケットボール部 / バレーボール部 / フットサル部
*文化部系
ESS / 演劇部 / オーケストラ部 / 華道部 / クッキング部 / 軽音楽部 / コーラス部 / 茶道部 / 生物部 / 理科部 / 美術部 / 漫画研究会 / 写真部
制服は?
冬服は白いブラウスに紺色のジャンバースカート、同色のブレザーを着用となります。
カーディガンは紺1色で生地は厚地。
夏服はツーピース、白いセーラー型ブラウスに紺スカートとなります。
カーディガンは紺、白の2色で生地は薄地。
カリタス中高の制服紹介の写真が70年代感すごい 特に左(来年変わる) pic.twitter.com/vHfCg8GaAM
— zitrone (@isa_3213) 2019年5月28日
2020年には、学園創立60周年にあわせて中学高等学校の制服(冬服)が改定されます。
アクセス
JR南武線「中野島駅」から徒歩約10分
JR南武線・小田急線「登戸駅」から徒歩約20分
登戸駅からは川崎市営バス「登6 カリタス学園行き」「登21 カリタス学園行き」も利用できます。
卒業生にはどんな方が?
・紺野美沙子(こんのみさこ)さん / 中学校まで
・桜井玲香(さくらい れいか)さん / 高校3年で転学
・堀田茜(ほったあかね)さん
・川村綾(かわむらあや)さん
他、多数の有名人を排出されています。
カリタス学園の卒業生についてはこちらの記事をご覧ください。
→【カリタス学園】卒業された芸能人(有名人)は?どんな学校なの?~学費、偏差値、評判など
スポンサーリンク
カリタス女子中学校の偏差値、倍率は?
カリタス女子中学校の入試は数回行われますが、それぞれに偏差値が異なります。
一般入試第1回:偏差値「50」/ 倍率1.7倍
一般入試第2回:偏差値「49」/ 倍率1.4倍
一般入試第3回:偏差値「48」/ 倍率1.4倍
新3科型入試:偏差値「47」/ 倍率1.3倍
2020年度の入試は以下の日程で行われます。
・一般入試 第1回:2/1(土)午前 4科(国・算・社・理)
・一般入試 第2回:2/1(土)午後 2科(国・算)
・一般入試 第3回:2/2(日)午後 2科(国・算or理or英)
・一般入試 第4回:2/3(月)午前 4科(国・算・社・理)
入試問題傾向はどういう感じ?
*国語
試験時間50分/100点
大問数は2問で、説明文、小説文が出題されます。
全体的に記述問題が多いという特徴があるため、記述問題に重点を置いて対策をする必要がありますが、
読解問題の中には、漢字などの知識問題も含まれますので、その対策も忘れずに。
*算数
試験時間50分/100点
大問数は5問で、大問1は計算問題を含む小問集合、大問2以降は応用問題となります。
まずは小問を落とさないように、図形や速さ、場合の数やグラフなど基礎をしっかりと身につけましょう。
応用問題では途中式を書かせる出題形式もありますので、解答を導く手順がと示すことができるよう、練習をしておきましょう。
*社会
試験時間30分/50点
大問数は3~4問で、地理、歴史、公民分野以外に、時事問題も見られます。
回答は選択肢問題だけではありませんので、用語を正確に答えられるように「誤字脱字」に気をつける必要があります。
*理科
試験時間30分/50点
大問数は5問で、4分野からまんべんなく出題されます。
選択肢問題や適語記入問題に加え、記述問題が出題される場合もありますので、過去問をしっかり解いて練習を重ねる必要がありますね。
なお、社会、理科においては試験時間が30分なので時間配分もチェックされておくことをおすすめいたします。
スポンサーリンク
気になる学費は?
*入学時
入学金:240,000 円
施設費:200,000 円
合計:440,000 円
*年額費
授業料:480,000 円
施設維持費:180,000 円
その他:31,000 円
合計:691,000 円
初年度納入金費用:1,131,000 円
参考までに、首都圏の女子中学校「初年度納入金」を一部調べてみました。
入学金、年間授業料は学校によって様々ですね。
・東京女学館中学校:1,268,000円
(東京都渋谷区広尾3-7-16)
・フェリス女学院中学校:1,264,400円
(神奈川県横浜市中区山手町178)
・学習院女子中等科:1,243,000円
(東京都新宿区戸山3-20-1)
・立教女学院中学校:1,191,600円
(東京都杉並区久我山4-29-60)
・湘南白百合学園中学校:1,184,400円
(神奈川県藤沢市片瀬目白山4-1)
・聖心女子学院中等科:1,148,000円
(東京都港区白金4-11-1)
・品川女子学院中等部:1,133,600円
(東京都品川区北品川3-3-12)
・白百合学園中学校:1,104,000円
(東京都千代田区九段北2-4-1)
・日本女子大学附属中学校:1,097,000円
(神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1)
・東京女子学園中学校:1,079,200円
(東京都港区芝4-1-30)
・日本大学豊山女子中学校:1,078,153円
(東京都板橋区中台3-15-1)
・桐朋女子中学校:1,052,900円
(東京都調布市若葉町1-41-1)
・目黒星美学園中学校:1,052,000円
(東京都世田谷区大蔵2-8-1)
・田園調布学園中等部:999,360円
(東京都世田谷区東玉川2-21-8)
・東京純心女子中学校:993,600円
(東京都八王子市滝山町2-600)
・日本体育大学桜華中学校:854,600円
(東京都東村山市富士見町2-5-1)
・愛国中学校:710,000円
(東京都江戸川区西小岩5-7-1)
・国本女子中学校:693,600円
(東京都世田谷区喜多見8-15-33)
スポンサーリンク
カリタス女子中学校の評判は?
*綺麗で広々とした校舎は光が差し込み明るく開放的です。
カフェテリアやホワイエ、中庭のベンチ、図書館など、ちょっとしたコミュニケーションに使えるスペースも充実していて、放課後や夏休みの部活や講習の前後時間などで過ごしたりもしています。
居場所があり居心地がいいです。
*クラスメイトも楽しく、様々なコミュニケーションが取れて、障害者などとも触れ合うことができ、とてもやりがいがある行事が多いです。また、雰囲気も良く、部活も楽しく先輩方ともとても仲良くしてもらってます。
*沢山の部活で、試合や発表などがあり一生懸命出来る部活ばかりです。
大勢の部活などは、よりいっそう絆が生まれ楽しい気持ちでいっぱいです。
*中高一貫校なので、中学だけでの評価は難しいですが、自宅から距離も近く、マナー教育とかもあるので、比較的良い学校だと思いました。
一方、学習面に関しては以下のようなお話もありました。
*気になるのは、中学受験偏差値が、同レベル帯の学校に比べ、かなり実績が悪いということです。
それどころか、受験偏差値においては、こちらより下の学校にも抜かれるほど、実績が悪いです。
学校の方針として、のんびり、ゆったりとした校風を重んじているのかもしれないですが、中学の受験数も下降の一途をたどっていますし、学校として、何か体制の立て直しをはかって欲しいと思いませんか?
*気になるのは、中学受験組の下降の一途。今後がかなり不安です。
カリタスは、とても穏やかな良い学校だと思います。その校風を大切にしながら、大学実績が伸びる新たな開拓を取り入れていかなければ、今後更に受験組を減らす予感がします。
以上、カリタス女子中学校入試に関する気になることをまとめてみました。
愛する娘が笑顔で、楽しく通学できて、成績向上が臨めるなら、親としては嬉しい限りです。
そのための学校選びは慎重に行いたいですよね。
この記事が、大切なお嬢様の「学校選び」のお役に立てれば、幸いです。
スポンサーリンク
・【カリタス学園】卒業された芸能人(有名人)は?どんな学校なの?~学費、偏差値、評判など
・小学校入学・登下校や生活において親が配慮すべき「9つ」のこと
・授業参観 保護者会 など行事別に考える小学校保護者の服装(身だしなみ)
・子供に嫌われるのはなぜ? ~ 「こんなママにはなりたくない」子育て中に心がけたこと
・子育て歴22年のママがおすすめする「心が穏やかになる」子育て本!!
・基礎学力を身につける|小学校低学年で実際に取り組んだ家庭でできる勉強方法
・【上原一真さん】上原投手の子供さん~現在の年齢や学校は?野球の道へ進むの?
【カリタス女子中学校】入試について気になることがいっぱい~偏差値、入試問題、学費、評判はどうなの?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント