Twitter、Instagram、LINE、FacebookなどのSNSを皆さんもご活用だと思います。
連絡手段は今や「SNS」な時代ですからね・・、なければ始まらないのですよ。
私も活用させていただいてますが、皆さんのアイコンがかわいいことに驚き。Σ(・□・;)
オリジナルのもの、写真を加工したもの、手描きイラストなど様々な画像がアイコンになっていて、アイコンを見るだけでも楽しいものです。
「できれば、自分もオリジナルSNSアイコンを作りたい」そう願ってるのは私だけではないはず!!
そこで、SNSのアイコン画像を無料で作成できる方法を皆さんにご紹介したいと思います。
アイコンとは
アイコン (icon) は、物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの。
パソコン、スマートフォン関連で言えば、ファイル内容やアプリケーションなどの機能を、絵や記号で表したものとして使用されていますよね。
アプリもそうです。
これはなに?
どんな内容?
アイコンは、その内容を理解するのに重要な役割を果たしています。
そして、ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどのSNSアイコンは、もちろん「自分」をわかってもらうための画像です。
アイコンを見た人が
あ、〇〇さんだ!
〇〇さん、面白い人だよねー。
〇〇さんの話はためになる!
いつも画像が素敵。
など、アイコンで自分を表現、アピールすることができるもの、自分表現の裏技的存在とも言えますよね。
だとすれば、オリジナリティのある自分らしいアイコンを作成したいと考えるのは当然のこと。
でも、その手段、方法がわからないという方も多いのではないでしょうか?
手描きイラストが描けなくても、スマホ無料アプリでオリジナルアイコンを簡単に作る手法があるんです。
もちろん、プロのようなテクニックなどは一切必要ありませんのでご安心ください。٩( ‘ω’ )و
スポンサーリンク
アイコン作成無料アプリ
スマホ無料アプリにもSNS用アイコンを作成できるものがたくさんあります。
様々な画風があるのでお好みを選んで、SNSごとに使い分けても良いと思います、
アイコン(似顔絵)アプリの使い方、手順はいたってシンプル。
顔や服、各部位のパーツを選んで組み合わせるといったものばかり。
準備も必要なく、誰にでもすぐできちゃいますよ。٩( ‘ω’ )و
にがおえやさん
「にがおえ」というよりは、かわいいイラストやさんというイメージです。
めちゃくちゃキュートなので、個人的にストライクでした。
もちろん、ツィッター、インスタ、FBのアイコンとして使用できます!
*使い方
・「あたらしくつくる」をタップ。
・顔~背景まで、好みのデザインを選ぶ。
かお、まえがみ、うしろがみ、よこがみ、め、まゆげ、はな、くち 、からだ、めがね、ひげ、その他、アクセサリー、はいけい
・完成したら「メニュー」にもどる
・「さつえい」をタップすると、カメラロールに保存されます。
・ツイートをタップすると、出来立てホヤホヤのイラストを皆さまにお知らせすることができます。
アニメ風アバターメーカー
アニメ好きにはたまらないアイコンが作れるのではないでしょうな?
アプリタイトルの通り、アニメチックな自画像ができますよ!
完成した画像は、Twitter、Instagram、FacebookなどそれぞれのSNSサイズに合わせて作成されるので、切り抜きなどの作業は要りません。(テクニック不要)
500アイテム「無料」なので、かなりお得感のあるアプリだと思います。
*使い方
・好みのキャラクターをタップ。
・りんかく~背景まで、好みのデザインを選ぶ。(カラーチェンジも可能)
りんかく、目、ほっぺ、鼻、口、ヘアスタイル、傷、メガネ、アクセサリー、襟、手、背景
・右上のアイコンをタップする。
・カメラロールに保存をタップ。
kii
シンプルなんだけど、どことなくおしゃれな雰囲気漂う、落ち着いたアイコンを作りたい方にはこちらがおすすめ!
日本人だけではなく、いろんな国のイカした顔を作れるのも良いのです。
無料パーツ44個から、お好みのデザインを選ぶだけ、しかも作成画面がとてもわかりやすい。
もちろん、SNSアイコンにもできますし、投稿も可能ですよ!
*使い方
・STARTをタップ。
・顔~壁紙まで、好みのデザインを選ぶ。(カラーチェンジも可能)
顔、目、口、メガネ、鼻、ひげ
・左下の緑ボタン(ダウンロード)をタップ。
・右下の「SAVE」をタップしたらカメラロールに保存。
Like me! アメコミ風
カラフルでアメリカンポップなアイコンが作りたい方におすすめのアプリです。
アメコミ風似顔絵が癖になりそう。
SNSアイコンにするも良し!
アニメ風LINEスタンプにしても良し!
それぞれのアイデアでご活用ください。
*使い方
・アプリを立ち上げたら画面をタップ。
・顔~フレームまでを選ぶ。
顔、ひげ、髪型、鼻、目、くち、まゆ、壁紙、装飾、文字装飾、フレーム
・SAVEでカメラロールに保存。
・その後、コメント入力をしてSNSに投稿することもできます。
Like me! キテレツ風
実にシュール、でもファニーな似顔絵がモデルさんや芸能人にも人気!!
「キモい」「かわいい」「面白い」というところでしょうか?
上記「Like me!」のバージョン違いでなので、使い方は省略させていただきます。
アバクリ!! ~アバター/似顔絵を作ろう!!~
パーツを選ぶだけではなく、位置、サイズ、角度が自由に変えられるので、より細かい似顔絵が作れるアプリです。
ちょっぴり大人っぽい自分を表現したい方にはおすすめです。
完成したアバターはアプリ内のアルバムに保存できるので、たくさん作ってみると良いですね!
*使い方
・アプリタップですぐ作成画面。
・りんかく~背景まで、好みのデザインを選ぶ。
りんかく、目、耳、鼻、眉、まつげ、ヘアスタイル、チーク、メガネ、帽子、アクセサリー、髭、背景
・画面下、保存マークでカメラロールに保存。
YMCK似顔絵メーカー
パーツを選ぶだけで「ドット絵」の自分ができあがります。
ドット数は少なめですが、豊富なバリエーションとカラーで変化を楽しむことができます。
カメラロールでの保存やSNSシェアが可能、個性的なアイコンが完成します。
*使い方
・アプリタップですぐ作成画面。
・肌色~靴までを選ぶ。
ヘアスタイル、帽子、目、まゆ、ひげ、トップス、ボトムス、靴
・左上「SHARE!」をタップしてカメラロールに保存。
似顔絵文字メーカー
この無料アプリは「絵文字作成」用のアプリですガ、メチャクチャ便利です。
LINEやメールでのメッセージで絵文字風画像としても使え、アイコンとしても使えるから一石二鳥ですよね。
一つのアバターを作ると、顔の表情パターンを自動的に作成してくれる重宝アプリです。
これが「無料」で良いのでしょうか?!
*使い方
・「➕」をタップ。
・りんかく~ヘアアクセサリーまでを選ぶ。
りんかく、髪型、目、まゆ、口、鼻、メガネ、ヘアアクセサリー
・顔ができたら、右上「>」をタップ。
・色々なパターンが表示されるので、保存したい画像を選び、画面下の「↓」をタップする。
このような状態でカメラロールに保存されます。
SNSアイコンにもぴったりですよ。٩( ‘ω’ )و
アイコン、スタンプ、プロフィール
かなりインパクトのある濃ゆい、強烈なSNSアイコンが作れます。
もちろん、アイコン以外にスタンプ、ステッカー、挿絵などにも使えますので、ブログなどを運営している方にもオススメです。
*使い方
・作る「+」をタップ。
・髪型~鼻までを選ぶ。
髪型、服、りんかく、目、口、鼻
・OK(緑)ボタンをタップ。
・「シェアしたり」タップでカメラロールに保存。
ピクまる–丸抜き画像メーカー for SNS
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、10万ダウンロード超えの人気無料アプリです。
ツイッターやインスタグラムのアイコンは丸型になっていますよね?
うまく画像がはまらなくて困った経験はありませんか?
そんな悩みを解消してくれるのが、こピクまる–丸抜き画像メーカー」です。
操作が簡単すぎる丸抜きカメラ。
*使い方
・アプリをタップして立ち上げる。
・アイコンにしたいものを撮影する。
・「シェア」をタップしてカメラロールに保存。
そのままSNS用アイコンとして活用できます!!
俺スタンプ~みんなで顔スタンプ
もともとはLINEスタンプ用に作られた無料アプリですが、SNSアイコンとしてもしっかり使えます。
イラストではなく「写真を使いたい」という方におすすめです。
その場で写真を撮るだけですぐに完成しますよ。
*使い方
・アプリ起動「START」ボタンをタップ。
・写真撮影をする。
・お好みのシチュエーションを選択する。
・右上の「SAVE TO ALBUM」タップでカメラロールに保存。
Chappieチャッピー
100個のパーツから選ぶだけで、シンプルノーマルなアイコンが作れます。
デフォルトしすぎないアイコンを作りたい方にお勧めです。
自分そっくりなアバターを作ってみて下さい。
*使い方
・アプリ起動で「+」をタップ。
・背景色~ひげまでを選ぶ。
背景色、肌色、目の色、髪型(色)、服(カラー)、メガネ、ひげ
・DONEでアプリ内に保存。
・作成したイラストを選択し「NAME」でアイコン名をつける。
・ダウンロードマークをタップするとカメラロールに保存。
Untie doll
1000点以上のおしゃれアイテムを選んで、可愛いドールになった自分をアイコンにできちゃう。
全身アイコンもなかなか良いですよ。
かわいい大好きな方におすすめ!!
*使い方
・アプリ起動で下部の「開始」をタップ。
・肌色~アクセサリーまでを選ぶ。
肌色、ヘアスタイル、目、まゆ、口、服、靴、チーク、アクセサリー
(他アイテムは有料になります。)
・ダウンロードマークをタップして保存。
・保存したイラストを開き、背景、装飾をする。
・カメラマークをタップ。
・引き続き、カメラマークをタップでカメラロールに保存。
以上が、SNSアイコンを無料アプリで作る方法おすすめの13選です。
13種ものアプリを知っていれば、気分によってアイコン作成をすることができるので、かなり豊富に楽しむことができますよ。
スポンサーリンク
おすすめ有料アイコン
無料アプリでも、素敵なSNSアイコンが作れるのですが・・。
「お気に入りのSNSアイコンが作れるなら少々費用がかかってもいいよ」という方のために!!
さらにおしゃれ、さらに自分らしい、超オリジナルのアイコン作成を希望される場合はココナラがおすすめです。
ココナラは、知識やスキル、経験を売り買いできるWeb上のフリーマーケットです。
売り買いできる案件はとても豊富でして・・。
・集客、Webマーケティング
・ビジネスサポート、代行/ビジネス相談、アドバイス
・マネー、副業、アフィリエイト
・恋愛、結婚
・美容、ファッション、健康
・キャリア、就職、資格、学習
とあらゆるジャンルの知識やスキル、経験を売り買いすることができるんです。٩( ‘ω’ )و
(私も様々なジャンルを利用させていただいてます。)
私はココナラでオリジナルイラストの作成を依頼させていただいたのですが、それはそれは素晴らしいですよ。
希望通りのイラストが完成するので、SNSアイコンとしてはもちろん、web全般でそのイラストを使わせていただいております。
ちなみに、前回は一枚500円のアイコン画像を2点作成していただきました。٩( ‘ω’ )و
*ココナラでの手順は簡単!!
無料登録を済ませた後、カテゴリーから「似顔絵・イラスト・漫画」→「アイコン作成」へ進むと、一覧表が表示されます。
予算や好みに合わせて、じっくりと選ぶことができますよ。
お好みのイラストが決まったら、クリック(タップ)していただくとサービス内容詳細が表示されます。(サイズ、画像の形式、必要な時間、オプションなど。)
まるでプロ並みの作品ばかりで、正直すごーーーく悩みますが、自分だけのアイコンを描いていただけると思うと、それもワクワクとした期待感満載なのです。
ブログ運営をされている方は、もちろんブログ記事にも使うことができるのでそれも考慮しながら決められると良いですよね。
興味のある方は、無料登録だけでもされておくと良いですね!!
有料作成も含めて、14種のSNSアイコン画像作成方法をご紹介させていただきました。
全て自分が使用したことのある方法ばかりなので、安心して皆様におすすめすることができます。
初めての方にでもすぐわかる操作ばかりなので、着せ替え感覚でぜひ一枚作成してみてくださいね。٩( ‘ω’ )و
・【POMU.ME(ポムミー)】SNSプロフィールをおしゃれに、わかりやすく!~無料で簡単に作る方法
・iPhoneの文字で目を酷使していませんか? ~ 誰でも簡単に文字を見やすくできる操作法
・iPhoneのバッテリーの減りがはやいのはなぜ?~ スマホ初心者にも理解でき簡単に設定できる方法
・「東京ディズニーリゾート アプリ」 ディズニー旅行には必ずダウンロードすべき必須アプリ
・Kindle(キンドル)本にハマる主婦 ~ 使い方簡単なスマホアプリがおすすめ!!
【SNSアイコン画像】おすすめ作成法14選!~超簡単な使い方もご紹介!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント