ミュージック花火、ナイアガラ、ワイドスターマインなど、約10.000発の花火が夏の夜空を彩る「新潟まつり 花火大会」
今年は、2019年8月11日(日)に開催されます。
「新潟まつり 花火大会2019」開催情報やアクセス方法、有料観覧席の購入方法についてお伝えします。
新潟まつり花火大会
日本の地方都市で開催されるお祭りとしては、大規模なもの新潟まつりで、2007年以降は8月3日以降の最初の金・土・日曜日に開催されています。
(2019年は8月9日、10日、11日の開催)
昨年は、新潟まつりに約57万人の人が訪れており、当然、花火大会も大規模で華やかな大会となっていますよ。
花火大会は、新潟まつりのフィナーレとして行われ、昭和大橋では「ナイアガラ大瀑布」、山場(終盤)では大型スターマインみんなの花火「エボリューション!」が華やかに打ち上げられます。
「エボリューション!」とは、政令指定都市移行記念花火として2007年に初登場しました。
スポンサーリンク
2019年開催は?
開催日:2019年8月11日(日)
開催時間:19:15~20:55
開催場所:新潟市陸上競技場(周辺)
打ち上げ場所
荒天の場合:翌8月12日(月)に順延
アクセス方法
JRでのアクセス
・新潟駅から徒歩約30分強
新潟駅から会場まで歩いて行くことも十分可能ですが、新潟駅でJR越後線「吉田(新潟県) / 柏崎方」に乗り換え「白山駅」で下車すると、より会場へ近くなるので子供さんがいる方にはおすすめです。
・白山駅から徒歩約8分
バスでのアクセス
新潟駅南口から、新潟交通 [C10]県庁線「市役所前(新潟市)行」に乗車、「陸上競技場前」で下車します。(所要時間:30分前後)
→新潟駅南口~陸上競技場前の時刻表はこちら(運賃:210円)
車でのアクセス
・新潟西ICから約14分
・新潟中央ICから約17分
交通規制、混雑状況についてはこちらをご覧ください。
→【新潟まつり 花火大会2019】交通規制や混雑状況は?回避方法はある?
駐車場
花火大会会場には、駐車場が設置されませんので、車でのアクセスについては周辺駐車場を利用することになります。
スポンサーリンク
会場周辺の駐車場
・川岸町パーキング
所在地:〒951-8133 新潟県新潟市中央区川岸町2丁目1
問い合わせ: 025-222-0801
・タイムズ 新潟市役所分館駐車場
所在地:〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町
・フレンドパーク白山浦1丁目
所在地:〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1丁目616-2
問い合わせ: 0120-891-181
・タイムズ 新潟市役所本館駐車場
所在地:〒951-8126 新潟県新潟市中央区学校町通
問い合わせ:0120-708-924
・日ビル新潟駐車場 上大川前通
所在地:〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1丁目315-11
問い合わせ:025-233-5991
・新潟市白山浦庁舎 駐車場
所在地:〒951-8131 新潟県新潟市中央区白山浦1丁目425
・三井のリパーク 新潟学校町通二番町
所在地:〒951-8126 新潟県新潟市中央区学校町通598-40
問い合わせ:048-637-7031
・三井のリパーク新潟本町通一番町
所在地:〒951-8041 新潟県新潟市中央区本町通1番町333
問い合わせ: 0120-307-089
・リパーク新潟市役所前
所在地:〒951-8126 新潟県新潟市中央区 学校町通1番町8
・パーキングスペース西堀前通2番町駐車場
所在地:〒951-8062 新潟県新潟市中央区西堀前通714
いずれの駐車場も台数に限りがあります。
おそらく、午前中のうちには満車になると想像されますので、事前に空き状況を確認されるか、公共機関でのアクセスをおすすめいたします。
スポンサーリンク
有料観覧席について
新潟まつり花火大会の有料観覧席、今までは「昭和大橋上流のやすらぎ堤右岸」に設置されていましたが2019年より新潟市陸上競技場に有料観覧席が設置されることとなりました。
販売数:2.500席(全席 自由席)
場所:新潟市陸上競技場(所在地:新潟市中央区一番堀通町3-1)
販売期間:6月19日(水)~8月10日(土)
料金:2.000円(1席)
購入方法
WEB申し込み、またはセブンーイレブン、ファミリーマートの店頭端末で購入できます。
チケットに関する注意点
・小学生以上はチケットが必要です。
・未就学児は大人1名につき1名ひざ上鑑賞(無料)が可能です。(席が必要な場合は有料となります。)
・順延・中止の場合,チケットの払い戻しは行われませんのでご注意ください。
・自由席への入場開始は,午後5時からです。
・陸上競技場の駐車場は利用できません。
・陸上競技場のスタンドの場所や花火の種類によっては,花火が見えにくい場合があります。
有料観覧席に関する問い合わせ:025-226-2575(新潟市役所歴史文化課)
スポンサーリンク
新潟まつり 8月11日のイベント
住吉行列
古式ゆかしい衣装を身にまとい、1キロにも及ぶ行列で市内を練り歩きながら、見る人に祭りの伝統を伝えます。
その住吉行列に続き、勇壮な万代太鼓、いなせなみこし、そしてかわいい子供みこしなどが連なります。
住吉行列は新潟まつりの見どころの一つでもあります。
民謡流しに引き続き、初の住吉行列。
すごい迫力でした。#新潟 #新潟まつり #住吉行列 #みこし #白山神社 pic.twitter.com/r7gMf4rN7s— あき (@aki__819) 2018年8月11日
時間:①10:00~ /②13:00~ /③14:10~
場所
①上大川前通4を出発
②本町通8を出発
③学校町通2を出発
お祭り広場
特設会場中央のステージでは、古町芸妓の踊りやアマチュアバンドの演奏が行われ、飲食・物販ブース、展示コーナーや体験コーナーなど、イベントが盛りだくさんです。
お祭りの醍醐味ですね!!
新潟まつりお祭り広場のMCを務めさせていただきました😊ステージに出演してくださった10ripeee(トリッピー)さんは東北・熊本の大震災を皮切りに被災地の仮設住宅を訪れたり、CD等の売り上げを募金したりと被災地の方の想いを音楽を通して全国に伝え回っていらっしゃいます☺️新潟にまた来てほしいな🙌 pic.twitter.com/qkYUOTAchc
— 田中彩貴 (@tanasaki_20) 2018年8月21日
時間:10:00~16:00
場所:万代シテイ会場
花火大会スタートまで、まつりの醍醐味がいっぱい詰まった「新潟まつり」を楽しまれてください。
スポンサーリンク
・【高崎まつり花火大会2019】交通規制や混雑状況~回避方法はある?
・【2019みさとサマーフェスティバル花火大会】日程、アクセス、有料席チケット購入法
・笠岡港まつり花火大会2019~おすすめの場所や混雑状況、交通規制、会場周辺について
・2019【広島みなと 夢 花火大会】攻略情報~有料席、混雑状況、おすすめスポット、アクセス方法や持ち物など
・べっぷ火の海まつり2019【花火大会】~有料観覧席、混雑状況、おすすめスポットなど祭り全てを解説!!
・天草ほんどハイヤ祭り2019【花火大会】打ち上げ場所、交通規制や駐車場、混雑回避法など攻略情報
・【筑後川花火大会】2019年~6つの観賞スポット、アクセス方法や子供連れおすすめのスポットなど
・【さのよいファイヤーカーニバル2019 】グリーンランドで花火鑑賞~開催日程、見どころ、おすすめスポット、裏技情報など気になることまとめ
【新潟まつり 花火大会2019】日程、アクセス方法~有料席の購入方法は?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント