2019年8月7日(水)開催予定、神明(しんめい)の花火大会。
毎年山梨県の市川三郷町で開催されていますが、音楽と花火のハーモニー、ストーリー性あるプログラム構成が高い人気を得ています。
山梨県で最大級と言われる神明の花火大会、交通規制や混雑状況、屋台についてなど、詳細情報が気になりますよね!!
第31回 神明の花火大会
開催日:2019年8月7日(水)
開催時間:19:15~21:00
打ち上げ数:約20.000発
開催場所:三郡(さんぐん)橋下流笛吹川河畔
荒天の場合8月8日、9日に順延。
2019年テーマ
世界へ届け「神明花火」平和への祈り 令和元年~美しき華、未来へ~
スポンサーリンク
「世界平和」
世界に目を向けると不安定な政治情勢の下、明日の生命すら保証されない生活を強いられている国・地域があります。そこでは多くの人々が家を失い、愛する人を亡くし、悲しみに暮れています。
日本でも近年は、様々な災害が発生し、そのたびに多くの方々の大切なものが失われています。
そんな中、毎年、様々な方の想いを乗せて「いちかわみさと」の夜空を彩る神明の花火は平和の象徴そのものです。
令和元年を迎え、記念すべき大会をこうして無事に迎えられるのは多くの方々のご理解、ご協力はもちろんのこと、当たり前の生活を当たり前に送ることのできる平和な環境があってこそです。
「全ての国と人々に平和と安定の日々が訪れますように」。
「令和という新時代の幕開けにふさわしい市川三郷の誇る美しき[ 華 ]が世界を照らし続ける花火大会でありますように」。
「いちかわみさと」から平和への祈りを込めて打ち上げます
スポンサーリンク
有料観覧席
2人シート席:8,000円
4人シート席:16,000円
10人シート席:35,000円
最上段席:4,000円
最上段席以外:3,000円
例年、大人気の有料観覧席ですが7月6日現在、上記分の有料観覧席は完売しております。残念ですね。
神明花火大会、人気の高さがわかります!!
しかし、2019年より、新規有料観覧席「イス席」が設けられています。
6月30日(日)より、楽天チケットにて販売中ですので、ご希望の方はお急ぎください。(残り少なくなってます。)
新設・イス席:4.000円(当日券:5.000円)
場所取りについて
少しでも良い状況で神明(しんめい)の花火を観たいと誰もが考えるもの。
しかし、会場での場所取りには規制がありますので、ご注意ください。
場所取りできるエリア:市川三郷総合グラウンド敷地内
場所取り開始時間:2019年8月1日(木)午前6時~(予定)
・場所取りは杭とひもで行い、記名表示すること。
・シートを敷くのは当日のみ可能。
・シートの固定に石・ブロック等は絶対に使わないこと。
つまずいたり、斜面を転がり人にぶつかったりするなど大事故につながります。
・5m×5mの四辺、あるいは場所取り面積25㎡を超える場所取りは禁止。
・スプレー等による場所取り、土手上道路上の場所取り行為も禁止。
場所取りはマナーを守り、お互い譲り合って行いましょう!!
スポンサーリンク
混雑状況
毎年、20万人以上の人が訪れる神明の花火大会。
2018年は約25万人が訪れたそうです。
今年がさらに増える可能性も高いですよね・・・。
花火大会当日の混雑は免れない状況です。
交通としては、富士川大橋、三郡橋周辺が特に混雑します。
全面的に交通規制がかかってからは、車での移動は厳しくなるので、移動は3時頃までに済ませたいですね。
混雑回避する方法としては、2時頃までに到着して花火大会まで現地で過ごすということでしょうか?
また、終了後は一斉に移動が始まるため、駐車場も駅も大混雑します。
混雑回避を優先するなら、終了する前に現地を出発すれば緩和されるはずです。
その際、駐車場利用の方は出庫時間の確認を忘れずに!!
スポンサーリンク
交通規制について
14:00以降、周辺一帯、細かく交通規制されております。
以下のマップは昨年のものですが、2019年も同様に細かな交通規制があると考えられます。
どうぞご確認ください。
色(カラーライン)で区別されています。
規制内容 | 時間 | |
車両通行禁止区域 | 14:30~22:00 | |
車両通行禁止区域 | 15:00~22:00 | |
車両通行禁止区域 | 17:00~23:00 | |
車両通行禁止区域 | 17:00~22:00 | |
車両通行禁止区域 | 17:30~22:00 | |
駐停車禁止 | 17:00~22:00 | |
← | 一方通行区域 | 17:00~22:00 |
屋台はどこに?
神明の花火大会、楽しみの一つに屋台(出店)があります。
屋台は、市川大門総合グラウンドに集結していますので、とても便利ですよ。
70店舗以上の屋台が並びますが、人気屋台は完売することも多いので、お目当てがある場合には早めに購入されることをお勧め致します。
時間的には、16:00になると大抵の屋台が営業されているので、その頃が目安でしょうか?
時間の経過とともに、行列が出来始めますので、子供さんがいる場合などは早めに買われておくのが良いでしょう。
神明の花火大会出店準備完了しました!みなさんメイン会場でお待ちしとりやすよ! pic.twitter.com/ZIbEX8wgB2
— グンちゃん (@gunchan11) 2014年8月7日
持っていくもの
8月初旬といえば、暑い盛りです。
花火大会は夕方ですが、気温はかなり高いと考えられます。
熱中症対策を十分に行ってください。
*日除けグッズ
日傘、帽子、サングラスなど、日没までは必須です。
*日焼け止めクリーム
日よけグッズは必須です。
*レジャーシート
場所取りをしていなくても、座って見る場合はあると便利です。
*飲み物
購入しても良いですが、水分確保をしっかりと行ってください。
*うちわ
風を送るものがあると良いですね。
ストラップ付きのハンディファンは便利です。(子供さんには特に!!)
*冷却シート
体に貼っておくだけで、ずいぶん楽になります。
神明(しんめい)の花火大会について気になること、おわかりいただけたでしょうか?
どこから観覧しても、感動して神聖な気持ちになることは間違いありません。
2019年の夏の思い出に「神明の花火」を刻み込んでください。
お出かけの際は、ケガや事故のないようにご注意くださいね!!
スポンサーリンク
・【神明の花火大会2019】日程、アクセス方法~無料シャトルあり!!
・【新潟まつり 花火大会2019】日程、アクセス方法~有料席の購入方法は?
・【高崎まつり花火大会2019】交通規制や混雑状況~回避方法はある?
・【2019みさとサマーフェスティバル花火大会】日程、アクセス、有料席チケット購入法
・笠岡港まつり花火大会2019~おすすめの場所や混雑状況、交通規制、会場周辺について
・2019【広島みなと 夢 花火大会】攻略情報~有料席、混雑状況、おすすめスポット、アクセス方法や持ち物など
・べっぷ火の海まつり2019【花火大会】~有料観覧席、混雑状況、おすすめスポットなど祭り全てを解説!!
・【さのよいファイヤーカーニバル2019 】グリーンランドで花火鑑賞~開催日程、見どころ、おすすめスポット、裏技情報など気になることまとめ
【神明の花火大会2019】交通規制や混雑状況~場所取りはできる?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント